青森大学新体操部が、リオオリンピックの閉会式に出て、世界中で話題になっています。2002年に創部をして、全日本学生選手権で14連覇している日本を代表する新体操部です。そこで、青森大学新体操部の動画や、経歴をまとめました。
青森大学新体操部の動画
青もし大学新体操部の感動を覚える動画を集めてみました。
まずは、オリンピックの閉会式。ダンサーが50人いるんですが、そのうちの20人が青森大学の学生さんです。青森大学の新体操部は男子だけです。残りの30人はプロのダンサーで、女性が多いです。なので、真ん中あたりで、バク転してるのが青森大学新体操部のメンバーだと思っていいと思います。安倍首相がボールを受け取った後、5分30秒過ぎくらいから始まるダンスに出ています。
つぎは、2013年7月に、三宅一生氏がプロデュースした『青森大学男子新体操部』です。東京・国立代々木競技場 第二体育館で開催されたものです。
なんか、とてつもなく幻想的で素晴らしいですね。あのシルクドソレイユを床の上に置き換えたかのような感じで、もっとアーティスティックです。
次は、2014年にスイス(Gymgala 2014)に遠征した時の動画です。
題名についている「亡き先輩に捧ぐ」と言う方はこの方です。
この方は、大坪政幸三と言う方で、青森大学新体操部を始めた方です。では、青森大学新体操部の生い立ちを見ていきましょう。
青森大学新体操部の生い立ち
青森大学新体操部は、2001年に、中田吉光監督と数人のメンバーで同好会として発足して、2002年に新体操部として創部されました。大坪さんは、初期のメンバーとして、青森大学新体操部の日本頂点への道を目指しました。そして、2002年から14年連続で、全日本学生選手権で優勝をしていて、全日本選手権でも、11回もの優勝を誇る強豪となりました。
ただ、残念ながら、大坪政幸さんは、卒業後エンターテイメントの仕事をされていましたが、27歳と言う若さで、ガンのためにこの世を去ってしまいました。奥さんと二人のお子さんを残して。
大坪さんの口癖は、「男子新体操は世界に通じます」でした。実は、男子新体操は、日本で生まれたものなんです。新体操と言えば、女子しか思い浮かばないですし、オリンピックでも女子しかありません。競技人口も、日本でわずか1000人くらいしかいません。2008年からは、国体の種目からも外されてしまったものなんです。それにもかかわらず、大坪さんは、「世界に通じます」と言いながら頑張ってきたんですが、志の途中で倒れてしまいました。
が、上の動画にもあった三宅一生氏や、外国の著名人、アーティスティックな多くの方に認められて行って、今回のリオオリンピックの閉会式に、呼ばれたわけです。大坪さんも閉会式を見ながら、きっと、天国で喜んでいらっしゃると思います。
三宅一生氏の特別公演の舞台裏を撮った、ドキュメンタリー映画『FKYING BODEIS」も第一回こども国際映画祭グランプリを受賞したり、DVD化、レンタル化もされています。もし見かけたら、ご覧になってみてください。
まとめます。
8月26日の「金スマ」で、再び、青森大学新体操部が取り上げられます。
実は、以前に取り上げられていて、今回が二度目の様ですが、リオオリンピックの閉会式に出られたので、再び特集が組まれたんだと思います。もしかすると、リオオリンピックの閉会式に密着した映像を見ることができると思います。多くの人は、NHKの映像でしか見ていないと思いますので、今回の映像は、とても貴重なものだと思います。
これをみた人の口コミは、
いやーしかしリオ閉会式は何度もみちゃうね
今回のリオの閉会式の何に涙でたかって男子新体操があの場所に立ったこと。オリンピックの会場で演技するのが男子新体操みんなの夢だったんだよ、すごいことなんだよ・・よかったねぇ・・もっと認知されたらいいねぇ・・!!— ぱいに (@paini_i) 2016年8月25日
オリンピックの閉会式に男子新体操がぁぁぁx~!うれし~!!
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2016年8月22日
オリンピック閉会式でも青森大学の新体操が演技を披露した。
この流れで男子新体操が世界に広まればいいと思う。
女子のように道具を使うんじゃなく、体で表現する演技はほんとにかっこいい
ほんとなんでオリンピック競技にないのか不思議だと思う— SHO (@SHO45458399) 2016年8月25日
初めてちゃんと観たオリンピックがリオだったのだけど、とってもよきだったな🐼印象に残ったのはさおりさんと男子新体操とリオオリンピックのテーマ。優しい世界🍀
— かこは惰眠を貪り中です。 (@_k_ako) 2016年8月24日
@itsuka1444 私もオリンピックはよくわからん!でも総合演出とか舞台が好きだから開会式と閉会式は見たって感じ…w 男子新体操は洗練された肉体美と演出の気持ち良さがたまらん
— イリ子*次はBZW (@rinmil0_0) 2016年8月24日
海外でも、反響が大きいらしくて、何年後かのオリンピックには、参考種目のような形で、出場になるかもしれません。とりあえず、今回、リオオリンピックに出ることができた青森大学新体操部のみなさん。おめでとうございました。
以上、青森大学新体操部についての記事でした。
この記事へのコメントはありません。