こんにちは、ゆうこです。
「最近、彼氏とちょっとマンネリ?」って感じてきたら、彼氏と日帰り旅行にいってみませんか?まだつきあってないっていうときでも、日帰り旅行なら、だいじょうぶ。じつは、逆にお泊り旅行よりも仲良くなれるかもしれないんです。おすすめの日帰り旅行とその誘い方や持ち物をシェアします。
お好きな所からどうぞ
日帰り旅行って?
あらためてきくまでもないですが、日帰り旅行ってなんでしょうか?
泊まらずに帰ってくる旅行です。そのなまえのとおり、一日で帰ってくる旅行ですから夜の心配とか、着替えとか、まったく必要ない旅行のことですね。ということは、なにも持たずにいけちゃうってことです。ホテルを予約したり、親にいいわけしたりしなくても、かんたんにいけてしまう旅行です。
ただ、普段のデートとはちょっとちがって、すこしとおくのリゾートとか、ちょっとエネルギーいれないといけそうもないようなところにいくものです。なので、デートを何回もしたけれども、お泊りまでいかない前のふたりとか、ふだんのデートがちょっとマンネリ気味になってきて、行先があまりなくなってきたときにおすすめです。
基本的には、あなたがすんでる県のそとに出るくらいのイメージですね。
日帰り旅行のメリット。
日帰り旅行のメリットは、なんといっても、手軽さと、すぐに帰れることです。上にもかきましたが、一泊二日とか、長期の旅行は、ホテルの手配、移動機関の手配、行先の下調べなど、旅行にいくまえにしておかなきゃいけないことがたくさんあって、なかなかたいへんなんですよね。
おやにもちょっと泊まりであそこにいってくるなんてかんたんにいえませんよね。
しかも、あらかじめ考えておかないと、それが原因のトラブルになって、旅行先でケンカになったり別れてしまうことも良くあります。むかしの言葉ですが、成田離婚なんてその典型的なものです。ふたりとも見も知らない外国にいって、たよりになるとおもってたらまったくやくにたたない男性だったとか、意外に金遣いのあらい女性だったとかばれてしまってけんかになるんです。
一緒にいる時間が長いと、そんなおたがいの本心が見えてしまうからです。今までデートなどでは、長くても半日くらいしか一緒にいなかったのでうまくかくせたのに、いきなり2日もいっしょにいることになると、それまでの生活習慣が出て来たり、身についているクセが出てきてしまいます。それが、許せる範囲ならいいのですが、「うっ、それをする?」「クセがすごい!」みたいな、とんでもないときがあります。
わたしも、初めて旅行にいったときに、旅先のトラブルでおろおろする恋人をみてしまっていっきにげんめつしたことがあります。
それにくらべると、日帰り旅行は、時間的にも、長くても12時間くらいなので、ぼろも見せることもなく、ギリギリのところで別々になることができます。しかも、 ある程度、行き当たりばったりでOKです!
朝、会った時に、
「今日、どこに行くの?」
「うーん。じゃあ、あそこの温泉にいっちゃおうか」
ってなかんじでも、充分行けてしまうんですよね。
なので、はじめから気合入れて、 1泊旅行にいくぞ!ってやるよりも、ある意味、お試し感覚で日帰り旅行を何回かされてから、すこしずつならしていった方がいいようなきがします。
このことは、新婚さんにも当てはまります。 生まれも育ちもちがう二人が、いっしょに暮らしはじめるわけですから、絶対に、摩擦やすれちがいがおきてしまいます。なので、新婚旅行に1週間位行くことで、強制的に二人の生活を合わせるわけです。それがうまくいかないときは、さっき上にも書いた成田離婚ということになります。
余談になりますが、新婚生活でいちばんたいせつなことは、おたがいひとりでいるときをどれだけつくれるか?ってことです。いっしょにいたいから結婚したのに、ひとりでいろ!っていうのは逆説的ですが、ある程度、ひとりきりになって力を抜く時間をつくらないと、おたがいに参ってしまいます。たとえば、日曜日の午前中は、それぞれ勝手なことをするとか、何曜日の夜は、別々にご飯を食べるとかですね。なるべく、別々にいる時間をつくることで、いっしょにいる時間の幸せをぎゃくに何倍もおおく感じることができます。
日帰り旅行の持ち物
日帰り旅行の持ち物は、あまりないです。着替えもいらないですし、特別なものはいりません。
ただ、健康保健証は持っていったほうが良いです。旅先で病気になったりけがをして病院にいったときに、保健証がなければ、とりあえず実費ではらわないといけません。しかも、返還してもらうためには。同じ病院に後から保険証を持っていかなくてはいけません。なので、万が一のことがおきたときに面倒くさくならないように、保険証とお金をしっかり持っていくことをおすすめします。
ほかにあったほうが良いものとしては、
- 携帯充電器
- 折り畳み傘
- 応急グッズ、薬
- ティッシュ
- 日焼け止め
などです。旅行とは関係ないですが、紫外線対策はしっかりしておいたほうが良いとおもいます。
おすすめの日帰り旅行は?
日帰り旅行の行先としては、色々なサイトにアンケート結果が載っています。参考にさせてもらいました。
日帰り旅行で行きたい所ランキング
- テーマパーク、遊園地
- ショッピングモール
- 公園
- 温泉
- 海
- プール
- キャンプ、BBQ
- 動物園
- 博物館、資料館
- フードテーマパーク
(gooランキングより引用)
東京発日帰り旅行
- 鎌倉大仏
- 鋸山の日本寺大仏
- 無人島「猿島」
- 西寒川支線
- あしかがフラワーパーク
- 鎌倉の英勝寺
- 小田原城
- 川越城本丸御殿
(出典:All About)
絶景スポット
- 神奈川県ユーシン渓谷
- 千葉県木更津市江川海岸
- 千葉県君津市濃溝の滝
- 晴海ふ頭公園
- 芦ノ湖
- 奥多摩湖
- 奥四万湖
(出典:楽天トラベル)
などですね。下の二つは関東近郊のすぽっとになります。
「日帰り旅行+ランキング」と検索すると、おおくのサイトで特集されていますので、ごらんになってみてください。ただ、わたしの個人的な意見かも知れませんが、単純に風景を見るよりも、アトラクションとか、イベントがあった方が、うまくいくような気がします。
話しがとぎれることはないですし、からだを動かすことでボディタッチが増えるからです。手もしぜんににぎれます。
そういう意味では、テーマパークがちょうどいいような気がします。もしくは、町全体が観光地となってる、横浜や鎌倉などを町ブラするような感じで行かれると、おたがいに、日帰り旅行っぽくなって満足するんじゃないでしょうか。
日帰り旅行というと、温泉というイメージがありますが、つき合いだしていればいいのですが、つき合う間にはやめておいた方が無難です。下心が見え隠れするのと、どっちみち、混浴はムリですし、女性が温泉に行くのはかなりの重労働です。辞めたほうが良いです。付き合っていれば、日帰り旅行よりも、泊まりで温泉に行ったほうが良いですね。
日帰り旅行の誘い方は?
では、日帰り旅行の誘い方はどうすればいいのでしょうか。
基本的に、つき合っていれば、どんな誘い方でもOKだとおもいます。多少遠くても、誘うのに、そんなにエネルギーはかからないのではないでしょうか。単純に「〇〇へ行ってみない」ですむ話だと思います。
問題は、つき合う前の段階での誘い方ですよね。まだ何も話もしたことがなければ、まず、無理ですが、ある程度は話もしたし、二人で食事や飲みに行ったことがある場合に、もうちょっとお近づきになりたいとおもって誘うわけです。本当は、お泊りの旅行に行きたいとおもってるはずです。
そのときの男性の気持ちは、
- 付き合いたい
- 深い関係になりたい
- 告白して断られたくない
- 流れで・・・
というぐちゃぐちゃな心情のときが多いです。女性側も、つき合たいとおもってたら何の問題もないのですが、まだその前の段階のときには、いきなりお泊り旅行と言われると、ひいてしまうとおもいます。なので、日帰り旅行をすることでまず相手があなたをどうおもってるかを確かめることができます
そこで、日帰り旅行の誘い方は、
「相手の好きなところへ誘う」
これが、基本です。しかも、あなたも好きになっていることが大事です。遠い、近いは関係ないです。趣味のサークルの延長で、ちょっと遠いところに行く感じで誘うことが大事です。飲みながら、食事をしながら、それとなくその話題に持っていって、誘うことです。
ただ、単純に好きなところに誘ってもむずかしいです。あまりはなしたことがないのに、いきなり映画に行こう!っていってもOKしてくれないのとおなじです。
そんなときにべんりなのが、二者択一方式です。
二者択一方式とは、二つの選択肢を用意しておいてどちらにするか相手に決めさせるやり方です。たとえば、
- ○○というえいがとXXという映画があるけど、どっちの方に行ってみたい?
- パスタが好きって聞いたけど、あの店とこの店、どっちに行ってみたい?
ってかんじです。映画にこう、パスタを食べに行こうって誘うよりも確率が高くなります。日帰り旅行も同じです。行くか行かないかをせれくとさせるのではなくて、どちらにするかをきけば誘いやすいです。
さらにたいせつなことは、行った先で、どんなにいい雰囲気になったとおもっても、告白はしないことです。とりあえず、家の近くまで帰ってきて、いっしょに食事をします。そして、どうしてもこくはくしたかったら、別れ際の、その店を出た所で告白しましょう。
理由は、旅行先で断られた場合、気まずくなるのと、追いつめられた状態で告白されるので逃げようがないと言うことです。そんな状況なので、「YES」と答えても本心ではありませんし、後からナシにされます。
逆に、旅行先で告白したら、下心見え見えです。あなたのことが好きじゃない限り、引かれます。女性から男性に告白したら、遊ばれてお終いです。日帰り旅行は気軽にできる分、してはいけないこともあるので、気をつけて計画してみましょう。
こちらに旅行サイトを載せておきます。スーパーポイントもたまるし、楽天トラベルがいちばんお得です。
日帰り旅行を繰り返して仲良くなりましょう。
日帰り旅行のメリットと誘い方をシェアしてきました。おわかりになってもらえたでしょうか。
おすすめの日帰り旅行は、おたがいの趣味があうところで、朝出たら、夕方位には帰ってこれるスポットです。それ以上遠いところは、告白してから誘う方が無難です。なし崩し的にどうにかしようとおもっても、長くは続かないでしょう。相手のことを考えるのなら、まずは、日帰り旅行で試してみることをおすすめします。
日帰り旅行もデートですので、基本的には好きな者同士が行くのですが、片思いの場合も日帰り旅行に行く場合もあります。趣味が合ったり、一緒にいたりすると楽しいからですが、両想いになるチャンスです。いかに、楽しく、面白い日帰り旅行にするかに、今後の展開が左右されます。
誘い方は、相手の好きなモノに行くことと二者択一式で誘うというのが、いちばんシンプルです。そして、間違っても下心は出さないことです。「遅くなっちゃったからとまっていこう」「帰れなくなっちゃったからとまろう」というのはダメです。一気に引かれてお終いです。告白するのもダメです。いくら盛り上がっても、その後のことを考えて、とりあえず帰ってくることをお勧めします。
そして、一緒に食事をして店を出たらデートの約束をする、というパターンをお勧めします。
なので、その日帰り旅行でいちばん気にしなくてはいけないのは、相手を楽しませることです。何回、笑顔にすることができるかです。そうすることで、逆に告白されるかもしれません。そうなったら、何も怖くはないですよね。相手の気持ちを第一に考えて行動してみましょう。
以上、日帰り旅行のおすすめと誘い方でした。他にも、旅行に関する情報があります。
この記事へのコメントはありません。