北海道小樽市の北照高校スキー部で起きたいじめ事件。
いじめを受けたのは北照高校1年生スキー部の男子2人。2021年4月から12月までいじめにあい、2022年1月から不登校が続いてるということ。
北照高校スキー部は男子部員は7人。その中でいじめた犯人は誰なのか検証します。
北照高校スキー部いじめは誰「男子部員は7名」
同校によると、3年生2人、1年生1人の3人は昨年4月から今年1月頃、1年生の男子生徒2人を校内で後ろから蹴ってケガをさせたり、SNSで「○ね」「○すぞ」といった脅迫メッセージを送ったりした。同校は3人を1~3週間の停学処分とした。いじめを受けた2人は1月から学校を休んでいるという。(引用:読売新聞オンライン)
被害者2人の母親は、3月18日に記者会見をして、
「学校はいじめの内容などを全て公表し、顧問の先生たちは責任を取ってほしい」
と訴えています。
そこで、スキー部いじめは誰なのか調べるために、北照高校のHPを見てみました。
このサイトの中に、スキー部についての記載がありました。
この紹介分の中に、
「現在部員は男子7名、女子2名で活動を行っています」
と書かれていました。
つまり、男子部員7人中の3人の誰かが、1年生の2人をいじめていたということです。
この紹介文の下には、キャプテンの写真と言葉が載っています。未だにキャプテンのままで、言葉や写真が削除されていないということは、いじめをしていたのはキャプテンではないということになります。
残りの6人の中の3人の誰かが、1年生の2人をいじめていたということになります。
スキー部の中の、たった7人の中で2人がいじめられるってかなり悲惨な状況です。
実は、北照高校は、普通コースとスポーツコースがあります。スポーツコースの中にある部の一つがスキー部です。スキーをするために入る高校なんです。
なので、いじめられた2人もおそらく技術的にも高いものを持っていたと思われます。先輩の誰かにきつくいじめられてもスキー部をやめるわけには行かなかったのではないでしょうか。
そこで、公益財団法人全日本スキー連盟が運営しているサイトで、北海道の大会の結果を見てみました。
結果はこんな形で発表されています。
これは2021年12月に阿寒地区で行われた大会です。
この結果表に、北照高校の生徒たちが6名参加していました。キャプテンの名前はなかったので、スキー部はキャプテンとこの6名だと思われます。
ただ、どの生徒がいじめられていたのか、誰がいじめていたのか確定していませんので、名前はふせさせていただきます。
北照高校のいじめは過去に何度もあった?
北照高校について調べていくと、過去にもいじめが何度かあったことがわかりました。
1つ目は、2019年1月22日に報道された同じスキー部のいじめです。
同校によると、この生徒は2年生の男子4人に対し、エアガンの中にBB弾を詰めて撃つ行為だけでなく、校内の自動販売機までジュースを買いに行かせる「パシリ」をさせながら、料金を支払わない「たかり」もしていた。「てめえ、コノヤロー」といった威圧的な言葉を放つなどのいじめや嫌がらせも繰り返していた。(引用:スポーツ報知)
このときのいじめは、3年生のキャプテンが2年生に対してやっていました。
- エアガンで打つ
- ジュースを買いに行かせる
- 料金も支払わせる
- 「てめえ、コノヤロー」と暴言
被害にあった2年生が監督に話してキャプテンを指導しましたが、いじめはおさまらず、無期限の定額処分になりました。
2つ目は2008年の北照高校野球部の暴行事件です。
10年以上前ですが、野球部で暴行事件がありました。野球部の監督もまじえて、24対1の集団リンチでした。
2016年にも同じ野球部で暴行事件が発生しています。
上級生から下級生への暴力や、窃盗などの犯罪が行われていたということです。
このような事件が同じ高校から何度もでているということは、いじめや暴力、犯罪が普通に行われてると考えていいと思います。
これを見た人たちからも、
・トイレに扉がない(つけたら中で何してるかわからないから)
・生徒の逃亡防止用に山奥に立ってる
・甲子園初出場が決まったとき全生徒に外出禁止令が出た
等など様々な伝説を残している
高校受験ナビというサイトには、こんな質問と答えが載っていました。
—————————–
ご心配の心中お察しいたします。
いじめなど「もし何かあった時」を考えて公立などをお子様の環境を第一にご検討されてはいかがでしょうか。
客観的な事実として、この北照ってちょっと前に大麻かなにかの薬物問題があった高校ですよね、Yahoo!のトップニュースになっていてびっくりした記憶があります。
しかもテレビや新聞報道だと校内で行われていたというから、どういう指導してるのかと思いきや、こちらの卒業生の方から、よく暴力をふるう教員や授業もろくにやらない(やれない?)教員が普通にいたとか。
最近でいうと指導力不足の教員っていうのでしょうか。普通の一般人の感覚では信じられない事かもしれませんが、北照らしいといわれればそれまでかもしれませんね…
小樽市民からもちょっとアレな存在と思われているようですから、大事なお子様をお預けになるには、なによりまず3年間も過ごすことになる環境を大切にしたほうがよいと思いますよ。
やはり北海道のような土地柄では公立が良いのでは?(引用:高校受験ナビ)
これは2013年の投稿です。
地元の人達からも、どうも先生たちにも問題があるじゃないか?と思われてるようです。
北照高校は私立高校なので、公立校のような先生たちの異動がないので、生徒への接し方が同じ7日もしれません。
そんな先生たちがいる学校ですので、地元の人達からは、「いじめや暴力が伝統となってる」と思われています。
北照高校スキー部いじめは誰なのか?
今回、北照高校スキー部で起きたいじめと隠蔽について、経緯をまとめます。
いじめられていたのは、スキー部の1年生2人。誰がいじめていたのか、どちらもまだ判明していません。
いじめの内容は、
- 毎日「○ね、○すぞ」「消えろ」と言われていた
- 包丁を使った脅しもあった
- サッカーボールをぶつけられてた
これが2021年4月から12月までありました。12月まではなんとか大会にもでていましたが、2022年1月から2人とも不登校になってしまいました。
この間、保護者の方は部活の顧問を通して学校に何度も相談していましたが、学校側は、「いじめとは認識していない」と言われていたということです。
ただ学校側はすでに、いじめに関わった生徒3人を1~3週間の停学処分にしていて、謝罪、和解も済んで問題は解決してると主張しています。
それに対して、母親は記者会見を開いて、
「(息子が)しにたいと言った。僕は消えてしまいたいと。子どもたちは追い込まれている。それでも学校は助けてくれない」
「監督に『いじめではないか』と言ったが捉え方の問題と何度も言われた。(学校には)事実を言ってほしい。隠ぺいをしないで」
と訴えています。
おそらく、停学処分にさせられた生徒たちが、被害者になんらかのコンタクトを取って再びいじめをしていた可能性があります。
もしくは、不登校から復帰させるために、加害児童に対して退学などのもっと重い罰を求めてるのではないでしょうか。
ある情報番組の犯罪関連の教授が、
「学校がいじめを解決してくれるというのは、すでに妄想になっています。学校の先生が積極的に解決したら、出世に響くからです。何もなかったというのがベストな解決方法なわけです。なので、いじめだとおもったら、証拠を押さえて学校に何も言わずにすぐに警察に行くべきです」
と話されていました。
たしかに、いろいろないじめ事件を見てると、亡くなってから警察に届けていじめが発覚することが多いです。
そして、保護者は「学校にははじめから言っていた」と言います。
教授が言ってるように、学校に言っても無駄かもしれません。
同教授は、
「自分の子供の命を救いたければ、アザなどを見つけた瞬間に警察に届けて捜査をしてもらうべきじゃないでしょうか」
と番組で話されていました。
さらに、別の先生をしていた教育関連のコメンテーターは、
「他人を殴ったり傷つけたりしてはいけないというのは、家庭で教えるべき教育です。それができずに学校に丸投げしてる家庭の子供がいじめの加害者になります。なので、本来の責任を追求すべきは学校じゃなく、加害児童と加害児童の保護者です。『加害者の将来を考えろ』という旭川の教師のとんちんかんな言葉もありますが、将来を考えるなら加害児童こそ隔離して再教育しないといけません」
と語っていました。
ネグレクトのおやからはネグレクトの子供ができるように、いじめた親からはいじめる子供ができるのかもしれません。
その負の連鎖を止めるためにも、北照高校スキー部いじめは誰なのか?をしっかりと検証していきます。
コメント