こんにちは、猫大好きのゆうこです。
いつかは猫を飼ってみたいとおもってるのですが、家族のひとりが猫アレルギーでどうしようもないです。なので、バーチャルや頭の中の妄想でなんとか猫を飼ってるかんじにしたいとおもってます。そんなときに、こんなどうがをみつけてしまいました。見た瞬間、この動画、ホントー?猫の秘密の儀式なんてあるの?やっぱり飼ってみたい!っておもってました。
そんな面白動画、集めてみました。世界のユーチューブには、ほかにもたくさんあるようです。そして、いつか猫を飼うために、どうやったら猫を飼えるのかいろいろとしらべてみると、猫を飼うためにいちばんひつようなものがわかりました。シェアさせてもらいます。
猫の秘密の儀式の動画
いちばんはじめのものは、ただ座ってるだけでしたが、秘密の儀式っぽかったです。あとのほうは可愛い猫の動画になってしまいました。
きっと、猫を飼っている人は、普通に見れる光景なのかもしれないですよね。うらやましい限りです。
猫を飼うときに必要なものは?
では、猫を飼うには、何が必要なのでしょうか。普通にかんがえれば、
- 場所
- 許可
- しつけ
- エサ
- 散歩
- 世話をする人
最低でもこれだけのものが必要になってきます。
最低でも、いっしょに住んでるひとに猫を飼ってもいいかどうかを聞いたり、猫を飼ってもいい家なのかどうかをたしかめる必要があります。たとえ持家でも家のなかは傷がつくし、においがします。衛生的にも問題がでてきますので、単純に「かわいい」「かいたい」だけでは厳しいかもしれません。
つぎに、具体的にひつようになってくる設備やペット用品は、
- エサ
- ハウス、ベッド
- シーツ
- 食器
- おもちゃ
- ゲージ
- トイレ、砂
- つめとぎ
- 消臭剤
- 掃除用品
- 空気清浄器
などです。楽天市場で買うことができます。
ぜんぶ合わせると、5万円ちかくにはなってしまいそうです。
さらに、動物病院、トリマー、遊ぶためなどにお出かけする場所がひつようになってきます。
親戚で犬をかいはじめた家があるんですが、犬中心のせいかつになってしまったようです。それまでは1年に2回位家族旅行にいったり、うちの家族と一緒に食事会みたいなことを家や外でやってたんですが、かなり行き先が制限されるようになりました。
というか、行く回数自体が半分程度になっています。
それは、実際に飼ってみないとわからないことなんじゃないかとかんじました。しかも、かなりお金はかかるし、いろいろな手間はかなりふえたといってました。
あたりまえなのかもしれませんが、猫中心の生活が20年くらいは続くことを、考えることもたいせつだとおもいます。
猫を飼うのに本当に大切なのは覚悟!
やはり、猫を飼うのにいちばんたいせつなのは、覚悟じゃないでしょうか。
これは、猫だけにかぎらないとおもいます。犬でもそうですし、熱帯魚や小鳥などもおなじだとおもいます。わたしはむかし熱帯魚を飼っていたのですが、猫に比べると、かなり生きてる時間が短いです。長いものは5年とかになるものもいますが、飼育の技術にもよりますが多くは1,2年でいなくなります。
とはいえ、毎日のエサやり、1ヵ月ごとの水替え、温度管理など、好きでないとできないことがおおいです。だいたい、あきてくると放っておいて全部いなくなってしまうことがおおいです。
犬や猫は放っておくことなんてできませんから、長いときをいっしょにすごしていかなくてはなりません。
その覚悟がとてもたいせつだとかんじました。
かわいい映像をみてるときや、子猫をみてるときには「かわいい~」っていうことしか感じませんが、いざ、飼おう!ってなったときには、よくよく考えてみることをおすすめします。
ちょっとふあんになったときには、猫のレンタルっていう手もあります。最近少しずつでてきたのですが、1泊とか1週間だけ猫をレンタルすることができるところがあります。とりあえず、どんなものかためしてみてから、実際に子猫を見にいかれてみる方がいいかもしれません。
こちらに、各お店のリンクを載せていますので、たしかめてみてください。
- プチファミリー(埼玉県川越市)
- ペットショップニューマウンテン(千葉県柏市)
- ねこランド(埼玉県春日部市)
- 猫カフェ「ねこのて」(東京都墨田区)
- OPPペットクラブ24(大阪市中央区)
あたらしいお店が増えてきたら、随時載せていきます。
以上、猫の秘密の儀式と猫を飼うときにひつようなものでした。
この記事へのコメントはありません。