「プロポーズ」は、人生でも大切なイベントの一つです。成功するプロポーズのタイミングのランキングをつくってみました。誕生日、仕事の転勤、付き合って半年とか、いろいろありますが、実は一番大切なことがありました。それは、つき合った期間です。
プロポーズのタイミングのランキング
多くのサイトで、プロポーズのタイミングはいつが良いのかを発表されています。そこで、50サイト以上のランキングを独自に集計してみました。
- 誕生日
- 出会った日(付き合い始めた日)
- クリスマス
- バレンタインデー
- ホワイトデー
- 七夕
- 新年のカウントダウン
- いい夫婦の日(11/22)
- プロポーズの日(6月第1日曜日)
- 環境が変わる日
やはり、上位は、多くの人が祝うタイミングではなくて、二人の間だけの大切な日にプロポーズした方がいいと言う人が多かったです。何と言っても女性の誕生日がダントツで多かったです。やはり、誕生日にプロポーズして、次の誕生日に結婚式をしようという計画なのかもしれません。
2番目は、出会った日とか、つき合い始めた日、初めてデートをした日という二人だけの記念日が多かったです。しかも、初めてデートした場所に行って、サプライズでいきなりプロポーズをするという人が多かったです。
それ以外は、一般的なお祝いの日が多かったですね。クリスマス、バレンタインデー等は定番中の定番ですから、逆にはずそうと言う人もいたくらいです。最後の環境が変わる人言うのは、正社員になったらとか、仕事で転勤になったらというものです。
基本的に、プロポーズはいつでも良いのではないでしょうか。そう言うと、身もふたもなくなってしまいますが、基本的にプロポーズをOKしてくれそうな日に、プロポーズをすれば良いと思います。プロポーズをOKしてくれそうな日とは、相手も期待している日です。そろそろかな?とか、最近、結婚の言葉をよく言ってるな~とか、相手の気持ちの中に結婚に対する期待が膨らんでくるのはわかると思います。そうなってきたら、手じかな記念日にプロポーズすればイイだけです。
なぜ、記念日かというと、相手も期待するからです。上のランキングにかかれている記念日は、当然のごとく、多くの人がプロポーズにうってつけの日だと思ってるランキングです。結婚を考え始めている人が、そんな記念日にデートをすれば、期待しない方がおかしいです。期待さえしてくれれば、プロポーズしても断られることはありませんし、デートに誘っても、断らないんじゃないでしょうか。おそらく、デートの場所も特別な場所にするわけでしょうからね。
とは言え、プロポーズにはタイミングがあります。そこで、ベストのタイミングをお話しします。
おすすめのプロポーズのタイミングは?
まず、一番考えないといけないのは、出会ってから、つき合い始めてからどのくらい経つか?です。こちらのデータをまず見てみてください。
(出典:ゼクシィ)
結婚情報の大手、「ゼクシィ」さんのアンケートの結果です。出会ってからどのくらいで結婚を意識したのかが、青い棒グラフ。出会ってどのくらいでプロポーズしたのかが、緑の棒グラフです。結婚された方で、出会って半年までの間に結婚を意識し始めて、出会って1年から2年の間にプロポーズされています。それ以降は、急激に低くなってしまいます。
これは、生物学的にもちゃんと説明ができるものです。頭の脳の中にPEA(フェニルエチルアミン)というものが分泌されることで恋愛が始まります。そして、快楽ホルモンと言われるドーパミンという物質が分泌されて気分がよくなったり、ハイテンションになっていくんです。その状態が恋愛です。しかし、その状態は長くは続きません。人によって違いますが、3~5年でPEAは止まってしまうと言われています。すると、快感ホルモンもすくなくなり、一緒にいても、恋愛初期の様な精神状態ではなくなってしまいます。
それは、結婚と離婚にも当てはまります。結婚する際に、離婚前提の人はまずいませんが、現在2割から3割の人は、結婚して5年以内に別れてしまいます。それはPEAの作用だとわたしは考えています。言い換えれば、恋の魔法は3~5年でとけてしまうんですね。脳のホルモンの働きはどうでもいいですが、実際問題として、出会って半年以内に結婚を意識し始めて、2年以内に結婚して、5年以内に離婚してしまうカップルがある程度の割合でいると言うことです。
なので、もう分かったと思いますが、恋の魔法が解ける前にプロポーズしてください。早くてもいけませんし、遅くてもいけません。出会って、半年から1年半の間の1年がちょうどいいのではないでしょうか。その間に、記念日があれば、計画してみてください。成功率が上がるはずです。相手の誕生日があれば、ベストだと思います。1年半にしたのは、結婚までの間を含めてのことですので、なるべく早くした方がいいとわたしは思います。
まとめます。
プロポーズのタイミングについて、ランキングやおすすめのタイミングを見てきました。おすすめは出会って1年前後です。初めてデートした日の1年後とか、それ近辺に誕生日があれば、それを逃してはいけません。あらかじめそのあたりの記念日を聞いておくのも手です。「付き合い始めた日はいつだっけ?」「初デートはあの日だっけ?」というように、相手に意識をさせておくことです。
そして、その記念日をちょっと前からデートに誘っておくことも大事です。相手に何かありそうだな~と思わせておくんです。または、「あ、あした空いてる?」というような軽いお誘いでも良いかもしれません。ギャップをつくっておくと言うことですが、ちょっと工夫がいります。記念日を聞いておくけど、何も言わずに前日までやきもきさせて置いて、軽く誘います。そして、当日は豪華に、プロポーズをします。相手に予定を入れられたりしたら、目も当てられませんし、失敗したらどうしようもないので、無難に行くのなら、あらかじめちょっと前に、特別な場所に誘っておく方がいいかもしれません。
そもそも、その記念日にデートに誘って断られたら、プロポーズどころではありません。二人の関係を初めから作り直さないといけないですし、もしかしたら独りよがりで、恋愛していたと錯覚していたかもしれないので、良く考えてみてください。別な恋人がいる可能性もありますし。そのあたりが非常に、微妙な場合は、特別な日だと言うことをしっかりと話しながら、結婚を意識してるという事をそれとなく匂わせておくことが大事です。例えば、芸能人の結婚とか、友達の結婚の話題、出産の話題ですね。
二人が本気で愛し合ってるのでしたら、プロポーズは一種の儀礼に過ぎないので、タイミングを間違えなければ必ず成功するので自信を持ってプロポーズしてみてください。ちなみに、まずいタイミングは、
- 身内に不幸がおきた
- 仕事が変わる
- 両親の離婚
- 仕事がトラぶっていてそれどこじゃない
- 他に好きな人ができた
- 相手に気持ちの準備ができていない
- 相手が普段通りの服装
などです。せっかっくのプロポーズですから、記念日にしたいはずです。それなのに、簡単に済ませてしまったり、何かのついでにされたり、そんなこと考えてる余裕がないときにプロポーズされてもOK刷るはずはないです。しっかり、記念に残るような日を演出してプロポーズしてみて下さい。
最後に、プロポーズが成功したら婚約指輪が必要になりますよね。そこで、おすすめのブランドをふたつ紹介します。
もしもそんなにおかねをかけれない・・という場合はKISSです。シルバーアクセサリーでリーズナブルです。
結婚式場は楽天ウェディングがとてもお得で、いちばん紹介数が多いです。、ブライダルフェアや式場の下見をするだけで最大で5万Pももらえてしまいます。それだけあれば、国内旅行の旅費やお土産代にプラスできます!結婚の記念品もかえるかも?
他にも、成功するプロポーズのコツを載せています。
この記事へのコメントはありません。