行方不明になっていた静岡市の37歳の女性が、1/30に清水区の茂野島キャンプ場付近の林道脇の崖の下で遺体で発見された事件。
すでにこの女性から10万円を奪ったとして知人の男が準詐欺罪で逮捕されていて、この男が犯人の可能性があります。女性が発見された場所やこの男について検証します。
静岡市キャンプ場女性遺棄事件の場所「清水区和田島」
静岡市駿河区に住んでた37歳の女性が、清水区和田島のキャンプ場近くで遺体で発見されました。
静岡市清水区和田島をグーグルマップで調べてみると、
清水区とはいえ、かなり山の中の場所になります。拡大してみると
真ん中に流れてるのが興津川です。
和田島地区はこども園、小学校、中学校などがあります。ただ、この地域だけに民家が集中していて、ちょっとはずれたところは森と川だけというイメージになります。
ニュースで紹介されていた女性の遺体が見つかった場所はこちらです。
このニュースでは、この河原で亡くなっていたようにおもわれますが、実際には下の画像のような林道脇の崖の下に放り捨てられていました。
真ん中の方は静岡朝日テレビのアナウンサーの方です。
この林道の左側に崖があり、その下に転がっていたということです。
亡くなった女性は、衣服はなにもつけていませんでした。
司法解剖の結果、なにかをされて命を奪われた形跡があり、ここまで連れてこられて遺棄された疑いがあるということです。
おそらくこの場所は、興津川の南岸の中に走ってる林道だと思われます。
ここには、画像のように山と川にはさまれていて、民家や開けてる場所がありません。おそらく、夜中にやってきて遺棄したと思われます。
犯人は10万円だまし取った元交際相手?「すでに逮捕済み」
亡くなった女性に関して、警察からの発表は、
「遺体が発見された場所が静岡市清水区のキャンプ場近くの崖の下で、女性は衣服を身につけておらず、事件に巻き込まれた疑いがある」
として捜査しています。
この女性は1月16日に行方がわからなくなり、17日に行方不明届が家族によって提出されていました。
ただ、この女性から昨年の12月にお金を騙し取られたという相談が警察にあったということです。
だまし取ったのは知人の36歳の男で、10万円の現金でした。
すでにその知人の男性は1月21日に準詐欺罪で逮捕されていて、事情聴取を受けていますが、この女性遺棄事件について何かを供述してるとは、まだ発表されていません。
元交際相手が逮捕されてる準詐欺罪って?
ただ注目すべき点が1つあります。
それは、NHK静岡の報道で、この男は「準詐欺罪で逮捕されている」と報道されていることです。
準詐欺罪とは、弁護士サイトによると、
「未成年など、知識や思慮が不足していたり物事の判断能力が不十分な者に対して、それに乗じて、欺網に準じた行為により、財物の交付または財産上の利得をすると、準詐欺罪(刑法248条)として罰せられます」
となっていました。コトバンクでも、
「判断能力の低い未成年者や、心神耗弱の人をだまして財物を奪い取る罪。 また、同様にして、自己または第三者に不法な財産的利益を得させる罪。 刑法第248条が禁じ、10年以下の懲役に処せられる」
と説明されています。
このことから、被害者は障害者、もしくは精神疾患のある女性だったと考えられます。
さらに、静岡朝日テレビのニュースでは、「元交際相手」となっていました。もしかしたら、おなじような障害者、もしくは精神疾患のある男性の可能性があります。
そんな男性だったら、騙したつもりもないのに警察に通報されたことを知り、パニックになってしまいやってしまったと考えられます。
いずれにせよ残された遺族のために、犯人が誰なのか、早く明らかになってもらいたいものです。
<追記>被害者女性の名前が判明「金原加奈さん」
中日新聞では2/5に、
「静岡市清水区の雑木林で三十代の女性の遺体が見つかった事件で、県警は四日、女性は静岡市駿河区高松二、無職金原加奈さん=当時(37)=だったと発表した」
と報道しています。
金原さんは、2年ほど前に現在の家に引っ越してきたということです。近所の人の話では、
「自宅で鳥を飼育していた。動物が好きだったのでは。昨春、アパートの一階で巣から落ちてしまったツバメのヒナを助けて、育てていたみたい。一緒に暮らしていた息子と自転車に乗って一緒に釣りに行く姿も見ている。アウトドアが好きそうで、(親子の)仲も良かった」(近所に住む50代男性)
金原さんは、昨年の12月に、元交際相手に10万円を騙し取られたとして、静岡南署に2回相談していましたが、警察は「危機が迫った状態ではないので、助言をしていた」と話しています。
そして、1月16日に金原さんが行方不明となったことから、捜査に本腰を入れたようです。
よくあることですが、今回も警察の対応の仕方がまずいと言われても仕方ないと言われています。
コメント