こんにちは、ゆうこです。
さっき、TVの番組で、わかめごはんの作り方やってたんですが、見てたら、ムショーに食べたくなってしまいました。まいにちわかめごはんってちょっとひいてしまいますが、久しぶりに食べるとおいしいですよね。おにぎりにしておひるのおべんとうなんかも、ちょうどいいですし。そんなとき、わかめごはんのおかずって何が一番合うと思いますか?わたしなりのナンバー1を決めてみたいと思います。さらに、かんたんなわかめご飯の作り方や、わかめご飯の素を紹介します。
わかめご飯に合うおかずとは?
「わかめご飯にあうおかず」でネットを検索してみると、
- シャケ
- 野菜のかき揚げ
- ぶりの照り焼き
- ぶりの味噌煮
- マーボ茄子
- 野菜のかき揚げ
- 冷奴
- きゅうりの酢のもの
- 小松菜と油揚げの味噌汁
- にんじんサラダ
- さわらや白身魚の西京焼き
- 鳥貝の七味焼き
- 焼牡蠣
- トン汁
- サーモンフライ
- お刺身
- 鶏の照り焼き
- ひじきの煮物
- きんぴら
などでした。
相対的に見て、味の濃いおかずがおおいようなきがします。
そんななかで、私のナンバー1は油揚げと玉ねぎのみそ汁です。これは、わかめご飯のときにはなくてはならないものです。ご飯の中にわかめが入ってるので、すこし脂っぽいかんじのお味噌汁がとってもあっています。
ただ、それは別格として、ふつうのおかずのなかでいえば、わたしは、やっぱり焼き魚系です。
- アジの塩焼き
- 鮭のプロヴァンス風
- さわらの西京漬け
- サバの塩焼き
など。サバの塩焼きなんていうのは、これだけあればわかめご飯を何膳も食べれてしまうほど強力なものです。わたしがサバを好きだというのもありますが、やはりわかめにあうものは海のものではないかと感じます。
近所のスーパーのものでも良いんですが、たまには、ブランド物のサバをたべてみたいってときありますよね。そんなときに便利なのが、楽天市場です。さすがに生はありませんが、一夜干しなどがあります。干すとうまみも増えますので、朝食などにはちょうどいいです。
わかめごはんの作り方。
まずは、わかめを用意します。生のものでも良いですし、塩蔵わかめでもいいです。
生のわかめは、
- 沸騰したお湯に入れる
- すぐに色が変わる
- ざるに取り出す
という感じで火を通します。煮るという感じではなくてお湯をくぐらせる感じです。
塩蔵わかめは汐につけてあるものです。塩蔵わかめの戻し方は、
- 水に入れて、良く洗う
- 3倍くらいに、増える
- 水を沸騰させて火を止める
- その中に10秒ほど入れて洗う
- すぐに取り出して水にさらす
- ざるに取り出す
これでできあがりです。
このわかめをつかってわかめご飯を作ります。
- お米を2合洗う
- 調味料を入れる
- わかめを細かくカットして入れる
- 炊飯する
- 蒸す
これでできあがりです。調味料は
- 白だし 90cc
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
もちろん、白だしじゃなくて粉末のだしの素でもいいですし、分量はあなたのおこのみにあわせて調整してみてください。わかめといっしょにちりめんジャコやしょうがをいれてもおいしいです。
まとめ。
わかめご飯にあうおかずナンバー1とわかめご飯の作り方をシェアしてきましたが、おわかりになってもらえたでしょうか。
基本的には、焼き魚系と油揚げのお味噌汁があれば大丈夫です。もちろん、あなたひとりでたべるときにはお好きなものをつくればいいのですが、愛する人のために作る初めてのご飯としては、焼き魚系と油揚げのお味噌汁を出しておけば好評化まちがいないです。
だいたい、洋食よりも和食の方が手が込んでるように見えますし、多くの男性は和食を求めています。しかも、凝った和食ではなくてシンプルなものの方がウケがよさそうです。やはり、小さいときの記憶から来てるのかもしれません。
作り方は単純です。わかめを湯がいたりもどしたりして小さくカットして出汁やお醤油、塩などといっしょに炊飯すればいいだけです。炊飯器がしっかりと自分の仕事をしてくれればできてしまいます。
ちなみに、油揚げの味噌汁にごま油をちょっと足すと、風味が出て料亭の味に近くなります。隠し味として使ってみてください。
塩蔵わかめは楽天市場でも通販することができます。産地によってそれほど味は変わってきませんが、一般的に、三陸でとれた者の方が徳島(鳴門)でとれたものよりも厚いです。三陸の方が歯ごたえがしっかりしてますし、鳴門の方はやわらかいですので、お好みに応じて頼み分けるのも良いかもしれません。わたしは、お味噌汁はやわらかく、すのものやそのまま食べるのは固い方が好きです。
コメント