こんにちは、としです。
結婚相談所へ入会を考えていても、結局、費用総額がいくらになるのかしっかり書かれてなくて、ちょっと不安になってしまうことありますよね。
結婚相談所にかかる費用は、はじめにかかるのが入会金、登録料、事務手数料などで、毎月支払う費用として月会費や1回毎に払うお見合料などがあります。
さらに結婚が決まったら成婚費が必要な結婚相談所もあります。
そう考えてみると、いったいいくらかかるのか、費用総額のことばかり心配になってしまい、入会をあきらめてしまうことはよくあることです。
でもその結果、せっかくのご縁がなくなってしまったり、そのままずっと一人ぼっちになってしまう未来なんて、かんがえたくもないですよね。
そこで、それぞれ3つのタイプのメジャーな結婚相談所の費用総額を、表にして比較してみました。
結婚相談所の費用総額まとめ
半年間活動して成婚退会したときにかかる費用総額です。税込みでオプションはつけていません。
費用総額 | タイプ | |
---|---|---|
スマリッジ | 66,000円 | オンライン型 |
エン婚活 | 96,580円 | オンライン型 |
naco-do | 117,400円 | オンライン型 |
ゼクシィ | 138,600円 | データ型 |
O-net | 215,600円 | データ型 |
ZWEI | 455,400円 | データ型 |
パートナーA | 311,300円 | 仲人型 |
ナレソメ | 415,800円 | 仲人型 |
サンマリエ | 512,600円 | 仲人型 |
IBJ | 574,750円 | 仲人型 |
ムスベル | 752,400円 | 仲人型 |
半年で計算しましたが、1年間をかんがえると、6ヶ月分の月会費としてプラス10万円ぐらいを考えてもらえればいいと思います。
結婚相談所はサポートのありなしで3タイプに別れます。
- オンライン型
- データ(マッチング)型
- 仲人型
サポートが少ないのがオンライン型で、まるで仲人のようなしっかりしたサポートが付くのが仲人型、その中間がデータ(マッチング)型になります。
費用総額はタイプによって金額が変わってきて、オンライン型が低く、仲人型が高く、データI(マッチング)型がその中間になります。
それぞれのタイプ別に、結婚相談所の費用総額を見ていきます。
オンライン型結婚相談所の総額費用
オンライン型結婚相談所は、オンラインで活動できますが、自分で動いていくタイプの結婚相談所です。
結婚相談所からのサポートは少なめなので、費用総額も少なくなります。
スマリッジ | 66,000円 |
---|---|
エン婚活 | 96,580円 |
naco-do | 117,400円 |
スマリッジ
- 登録料 6,600円
- 月会費 9,900円x6
- 成婚料 0円
- 総合計 66,000円
紹介は月に最大6名で、コンタクト申込みは月に10名までです。
エン婚活
- 登録料 10,780円
- 月会費 14,300円x6
- 成婚料 0円
- 総合計 96,580円
紹介は月に最大6名で、コンタクト申込みは月に10名までです。
naco-do
- 入会金 29,800円
- 月会費 43,800円(3ヶ月)x2
- 成婚料 0円
- 総合計 117,400円
紹介は月に1名で、お見合い申込数は30名/月です。
初月無料キャンペーンをしています。初月は無料で、プランニングからお見合いまでを30日間お試しすることができます。
電話対応などはなく、全てオンラインで完結しますので、退会する場合は、5日前にチャットで連絡すれば退会できます。
こちらからおためしください。naco-do公式サイト
データ型結婚相談所の総額費用
ゼクシィエージェント | 138,600円 |
---|---|
O-net | 215,600円 |
ZWEI | 455,400円 |
ゼクシィ縁結びエージェント
- 入会金 33,000円
- 月会費 17,600円x6
- 成婚料 0円
- 合計 138,600円
紹介は月に6名で、お見合い申込数は20名/月です。(スタンダードプラン)
O-net
- 入会金 33,000円
- 活動初期費用 83,600円
- 月会費 16,500円x6
- 成婚料 0円
- 合計 215,600円
紹介は月に6名で、お見合い申込数は8名/月です。(プレミアムプラン)
オーネットでは入会前に、チャンステストが無料で受けられます。あなたの情報と相手の条件を入力すれば、どんな相手がいるのかわかります。
こちらからおためしください。
ZWEI
- 入会金 129,800円
- 月会費 17,600円x6
- 成婚料 220,000円
- 合計 455,400円
紹介は月に6名で、お見合い申込数は13名/月です。(ご紹介+IBJプラン)
専任仲人がつきます。IBJではなく、ZWEI会員同士の成婚の場合は成婚料がかかりません。
ZWEIでは、無料でパーソナル結婚診断が受けられます。あなたにぴったりな3人が選ばれて、その方たちのプロフィール(年齢、身長、学歴、職業、年収、趣味など)が見れます。
仲人型結婚相談所の総額費用
パートナーエージェント | 311,300円 |
---|---|
サンマリエ | 512,600円 |
ナレソメ予備校 | 558,800円 |
IBJメンバーズ | 574,750円 |
ムスベル | 752,400円 |
パートナーエージェント
- 初期費用 104,500円
- 登録料 33,000円
- 月会費 19,800円x6
- 成婚料 55,000円
- 合計 311,300円
紹介は月に6名で、お見合い申込数は6名/月です。(一般プラン)
成婚コンシェルジュとの定期面談が3ヶ月に1回あります。
パートナーエージェントは無料で、婚活EQテストを受けられます。たった3分で、あなたの婚活4大価値観を診断してくれるものです。
すでに8万人ものひとが診断されていますので、こちらのテストであなたの本当の魅力を見つけてください。
サンマリエ
- 初期費用 187,000円
- 月会費 17,600円x6
- 成婚料 220,000円
- 合計 512,600円
紹介は月に3名で、お見合いは無制限でパーティへの参加もできます。プロ仲人へも相談し放題です。(スタンダードコース)
ナレソメ予備校
- 初期費用 220,000円
- 月会費 16,500円x6
- お見合料 1,650円/1回x12
- 成婚料 220,000円
- 合計 558,800円
お見合料は1回に付き1,650円かかります。総合計は12回お見合いしたとして計算しています。
紹介はありません。お見合い申込数は100名で、お見合い申し受け件数は無制限です。
無料で結婚偏差値診断とZOOM個別相談を行っています。個別相談をしたからと言って入塾しないといけないことはないので、お気軽に相談してみてください。
IBJメンバーズ
- 初期費用 252,450円
- 月会費 17,050円x6
- 成婚料 220,000円
- 合計 574,750円
紹介はありません。お見合い申込数は20名/月で申し受け人数は無制限です。面談が6回/年あり、パーティへの参加が年4回まで無料です。(アシストコース)
ムスベル
- 初期費用 33,000円
- 入会金 297,000円
- 月会費 15,400円x6
- 成婚料 330,000円
- 合計 752,400円
お見合い申込数は無制限で、専任仲人による推薦お見合いがあります。対面カウンセリングも無制限です。(レギュラーコース)
ムスベルは結婚相談所業界でトップの費用総額ですが、色々な部分で業界トップの品質を誇っていて、それなりのお金を出すだけのことはあります。
一番気になるムスベルの各支店の口コミをこちらにまとめています。⇒ムスベルのやばい口コミ
まずはお近くのムスベル支店で無料相談してみることをおすすめします。無料相談はこちらから申し込めます。
結婚相談所の費用総額の比較で理想のパートナーを見つける
結婚相談所の費用総額を見てきました。
一般的にはアドバイザーやサポートと、密接な関わりがある結婚相談所の費用のほうが高くなっています。
つまり、お金が高いほど、あなたのために、より親密になってあなたの結婚を後押ししてくれるといえます。
大切なのはあなたにあった結婚相談所をみつけることになってきます。
オンライン型の特徴としては、結婚相談所から紹介されるよりも、みずから相手をオンラインで表示される方の中から見つけて婚活していくイメージです。
オンライン型に向いてる人は、
- 自分のペースで婚活したい
- 自分で動きたい
- とにかく安く!
そもそもオンライン型結婚相談所は実店舗がないので、店舗に行く必要がないです。
仕事が終わって帰ってくる途中とか、夕食が終わって寝る前の1,2時間など、あなたの手が空いた時間の中で相手を見つけることができます。
オンラインでの婚活相談もできます。人目につかない場所で、誰にも聞かれずに相談することができますが、あくまでも自力で進めていかないといけません。
仲人型は、アドバイザーやサポートの方と直接対面して、アドバイスをもらったり相手を紹介してくれる仲人のような結婚相談所です。
仲人型結婚相談所に向いてる方は、
- どうやって進めていけばいいのかわからない
- 仕事が忙しく時間が取れない人
- 手厚いサポートを受けたい人
- 男性と話があまりできない
- 恋愛経験が少ないひと
になります。一人で婚活するというよりも、二人三脚で結婚のゴールへ引っ張っていってくれるイメージです。
厳しい条件でも仲人がついていますので、比較的短期間で結婚することができることが多いです。
データ型の結婚相談所は、オンライン型と仲人型の中間的な存在です。
担当のアドバイザーはつきますが、積極的に関わってきてはくれません。あくまでも自力で相手を見つけていくという感じになります。
なので、積極的に関わってもらいたいなら仲人型、それ以外はお金の節約のためにオンライン型の結婚相談所を選べばいいのではないでしょうか。
とくに自分ひとりじゃ恋愛もできないし、男性とどうやって会話していいのかわからない方は、仲人型結婚相談所にするべきです。
高ければ高いなりのことは、必ずあります。専任の仲人があなたとしっかり面接をしてくれてどうやっていけばいいのかをていねいにおしえてくれます。
とはいえ、人には相性というものがあります。相性が合わない人が担当になってしまったらどうしようもないです。
まずは無料相談をして、担当の方との相性がいいのかどうかを確かめてみてください。
担当の方との相性がいいのかどうかが、結婚できるかどうかにもかかわってくると言っても言い過ぎではないです。
仲人型の結婚相談所の中でもおすすめはムスベルです。こちらからお近くにムスベルの支店があるかどうかをまずおたしかめてから、どんな担当の人なのか、実際にあって確かめてみてください。
恋愛経験の少ない女性には、こちらの記事もおすすです。
コメント