こんにちは、としです。
- 職場恋愛ってどう?
- どうやって付き合うの?
- まわりの目が・・・
と思ってるということは、あなたには気になる人が会社にいるんですよね。しかも、相手もそれほど悪くない感じで接してきてる感じですか。
周囲の目がとっても気になっている・・・当たり前です。恋をしてるし、お互いに自意識過剰気味になっているからです。
できれば職場恋愛はやめておいたほうが良いのですが、気になってしまったり、好きになってしまったら仕方がないです。
実は、職場恋愛には注意するべきポイントがあります。
職場恋愛を進めるうえで一番大切な注意点は、まわりのひとに完全にナイショということです。ほかの注意点も説明しながら、職場恋愛を成就させる方法を紹介していきます。
できれば職場恋愛はやめておいた方が良い理由
職場恋愛はなるだけ避けたほうが良いです。
うまくいっても行かなくても、両方ともリスクがあるからです。どうしてもというのでしたら、どんなリスクがあるのかを分かったうえで、職場恋愛を始めたほうが良いです。
うまくいったときのリスク
うまくいったときというのは、同じ職場にいる男性と恋人になったときです。
あなたが好きになって、あなたからアプローチをかけて恋人になったら、とても幸せな気持ちになるはずです。
ふたりだけしか知らなかったら、毎日がデートみたいなものでとても楽しくなるはずです。
でも職場恋愛してることがまわりにバレてしまったときには、聞いたひとは祝福をしてくれる人たちばかりではないです。
職場恋愛がバレてしまったときのリスクとしては、
- まわりからのいやがらせ
- お互いに仕事がしにくくなる
- 相手の行動がすべてわかってしまう
- 余分な嫉妬やねたみがでてくる
- もしもわかれたときにはツライ職場に
といったことがじっさいにおきます。ひとつずつ簡単に説明します。
まわりからのいやがらせ
職場恋愛をしてることがバレてしまったときに一番困るのは、なにかにつけてそのことを言われることです。
お茶をくんだり、書類を渡したり、挨拶をするだけでも、まわりからはやし立てられたり、にやにやみられてしまいます。
もしも、仕事でミスをしたときには、職場恋愛のせいにされてしまいます。
あなたや相手の男性のことを好きな人がほかにもいる可能性もあります。そのときには、仕事でも休憩時間でもそのひとからは冷たい視線や対応が返ってくるでしょう。
お互いに仕事がしにくくなる
上と同じようなことですが、いっしょに仕事をしにくくなります。
単純に仕事の話を二人でしていたとしても、プライベートの話をしてると思われてしまいます。
はじめは笑ってすましてくれるはずですが、そのうち上司からはにらまれ、同僚や部下たちからは「仕事もしてくれ」的な目線が返ってくるでしょう。
とにかく一緒に仕事しにくくなります。
それは当人同士でも同じです。ケンカをしたり、デートの約束をした場合に、仕事にもそのことが頭の中に残っています。仕事の効率が悪くなってしまいます。
相手の行動がすべてわかってしまう
同じ職場にいる場合、常にお互いに観察してることになります。
ドラマや映画でもよくありますが、単純に同僚と仕事の話をしてるだけでも、「笑顔ではなしていたけど」「すごいたのしそうだったね」とあとから嫌味を言われることがあります。
付き合ってることを周りが知らない段階では、あなたの目の前でほかの人から「〇〇へいかない?」とデートっぽく誘われることもあるはずです。
それは会社の飲み会でも同じです。あなたと付き合ってる男性の横に、かわいい女性社員が座ってしなだれかかっているの見たら、平気でいられますか?
お互いに相手の行動がすべて筒抜けになってしまうのは、かなりリスクが高いですし、メンタルがとても疲れてしまいます。
余分な嫉妬やねたみがでてくる
お互いの行動が筒抜けになってしまうと、すべて行動に意味があるように見えて、余分な嫉妬やねたみが必ず出てきます。
とくに、社内でも人気の人が相手だったら、仕事が手につかなくなってしまいます。
さらに、お互いの情報によってまわりの人の見方が変わってきます。
たとえば、「上司からしつこく誘われた」とか、「デートしてくれ」と毎日言われてると、相手の男性に愚痴をこぼすとどうなるでしょうか。相手の男性は、あなたにちょっかいを出してくる人を嫌いになって何かしてしまうかもしれません。
これは社内秩序の乱れにつながっていきます。
もしもわかれたときにはツライ職場に
一番大きなリスクは、付き合っていてわかれたときです。
別れても同じ職場にいないといけないのは、かなりつらいです。まわりもそのことを知っていたら、対処の仕方に困るのは目に見えています。
そのせいで仕事の効率は必ず下がりますし、人事異動などの余計な手間がかかるかもしれません。
うまくいかなかったときのリスク
告白したけどフラれてしまったときなど、うまくいかなかったときにもリスクは高いです。
つきあっていたけれどもわかれてしまったときと同じ状態になります。
あなたが告白したときだけでなく、相手から告白されたときにも、うまくはなさないとストーカーになってしまうかもしれません。
というのも、ふつうに失恋したらそれ以降は会わないからです。
会わなければ自然に忘れていきますが、毎日顔を見てると、どんどん思いはつのっていきます。それがストーカーのはじまりです。
好きだと思っていても、告白しないほうが安全ですし、そのまま夢を見ていられます。
職場恋愛禁止の職場も
社内規則で、職場恋愛禁止になってる職場もあります。
例えば、銀行とか公務員、アイドルなどは職場恋愛禁止です。警察官などは結婚しても二つ離れた署に飛ばされます。
それぞれの理由はわかるとおもいます。銀行や公務員だったら横領などの犯罪になりやすいですし、アイドルだったら仕事に支障をきたすからです。
法律的には、いくら社内規則で禁止されていても問題ないのです。
でも、社内規則通りに解雇になったり、やんわりとクビを言い渡される可能性が高いです。
ちなみにアメリカでは、ほとんどの会社で上司が部下と関係を持っただけで解雇になります。パワハラ、セクハラにあたるとみなされます。
理由は社内秩序の乱れの原因です。
アメリカでは会社への忠誠心などないですから、上司が部下とできてしまうと、それを見た部下たちが「自分たちも何をやっても大丈夫だ」と思ってしまいがちなんです。
それは日本でも同じで、社長としたら、「会社なんだから、仕事100%でしっかりがんばってくれよ」と思うのは当然なのかもしれません。
職場恋愛がうまく行く方法「まわりの人に完全にナイショにする」
職場恋愛は、うまくいってもいかなくてもデメリットしかないということがわかってもらえたと思います。
とはいえ、好きになってしまったら仕方がないですよね。
職場恋愛をして幸せになるには、
- 完全にナイショ
- 辞める覚悟
この二つが大切になります。
完全にナイショ
職場恋愛で一番大切な注意点は、「まわりのひとに完全にナイショにする」ということです。
好きなことも、付き合おうと思ってることも、はじめから誰にも言わないことです。
はじめは応援してくれるかもしれませんが、うまくいきだすと、上に説明した通りになります。
まわりからのジャマが入っても交際を続けたいと思っていたらいいのですが、メンタルがつらくなります。
なので、はじめからナイショに行動しましょう。
もしもうまく付き合うことができたら、
- 会社では話さない、目を合わさない
- 出勤、退社時間はずらす
- デートは遠くに行く
- 一緒の休日をとらない
- 会社のイベントでも近づかない
など、徹底して関係ないことを印象付けてください。
会社にいるときと、プライベートを完全にわけることを、職場恋愛する前から考えておきましょう。
辞める覚悟
とはいえ、おそらくこれだけやってもだれかに気づかれます。気づかれたら、いさぎよく認めることです。
気づかれたうえでやることは、
- 会社を辞める
- 結婚する
このどちらかをおすすめします。
職場恋愛がばれてしまっても、二人が結婚することが決まっていれば問題ないです。
社内規定で決まっていても、二人で上司や社長のところに行って、結婚の報告をすればいろいろな嫌がらせはないですし、上司が二人に合った人事異動をしてくれるはずです。
もしくは、あなたが会社を辞めると決断することです。
付き合っていたのがバレても初めはいいですが、そのうち、職場の雰囲気がおかしくなっていきます。そうなったら、結婚するか辞めるしかなくなります。
なので、職場恋愛をするときめたら、はじめから会社を辞める覚悟をしておきましょう。
一生続けたいと思ってる会社なら、職場恋愛はしないことです。好きだと思っていても、結婚できる可能性がないなら、やらないことです。
これは、実際に数多くの具体例をみてるにもかかわらず、だれもが「自分は大丈夫」と思ってしまう一番悪い例です。
「一生、この俳優という仕事に命をささげていきたいです」と言いながら、何十人もの人が不倫や事件などで消えていってるのを、あなたは見ているはずです。
あなただけでなく、当の本人も何十人もの具体例を絶対に見てるはずです。それなのに、自分がやってしまう・・・・、これが正常バイアスというものです。
職場恋愛も同じです。ほとんどの人がバレて、悲惨な結果になってるのに、始めてしまうんです。
「好きかな、どうかな?」という今の段階でしたら、引き返せますので、一度じっくりと考えてみることをおすすめします。
そうならないためには、結婚相談所に相談してみるのがとてもお得です。
職場恋愛でまわりの目が気になるのは当たり前
職場恋愛についておはなししてきました。
基本的には、うまくいっても行かなくてもリスクが高すぎるので、職場恋愛はおススメしません。
ぜったいにバレるし、バレていいことはひとつもないです。バレた当初はいいですが、半年、1年たつうちに職場の雰囲気は確実に悪くなります。
バレたら潔く認めて、結婚するつもりだと答えるのがベストです。
「付き合ってるのをバラしたくない」と言ってくくる男の本心は、狙ってる女性があなたのほかに社内にいるってことです。
それをふまえたうえで、職場恋愛をすることです。⇒職場恋愛の始め方
職場恋愛は結婚する人たちの中で、一番多いケースです。
パートナーエージェントのサイトで発表されたものです。
(引用:パートナーエージェント)
2015年のアンケート結果です。この時の結果は、30代だと、
- 職場 26.7%
- その他 22.1%
- 高校、大学 14.5%
- 合コン 13.1%
- 家族、知人からの紹介 8.5%
- 中学までに知り合った 7.9%
- 婚活 4.6%
といった割合になっています。
1,990年代は職場で知り合った割合が35%以上で、それから10%くらい落ちています。
2021年の調査では、21%とさらに減っています。イメージも、「やめとけ」「気持ち悪い」というものになっています。
それでも、結婚する人の中では一番多いパターンです。やはり普段から一緒にいることで、恋愛感情を持ちやすいと言えます。
好きになってしまったら仕方ないです。完全にナイショにして、バレたら辞める覚悟をもって職場恋愛をしていきましょう。
まだ好きな人がいなければ大丈夫です。
身近なところで間に合わせるのではなくて、まずは結婚相談所に登録して、アドバイスを聞きながら婚活を進めていくことをおすすめします。
参考書籍
恋愛経験のない女性におすすめはこちら。

コメント