こんにちは、旅行大好きなとしです。
彼氏と旅行に行くと、
- ケンカになる
- 言い争いになる
- 気まずくなる
なんてこと、ありませんか?
旅行先でほんの些細なことで言い争ってしまったり、ケンカしてふたりとも無言になってしまうなんてことはよくあることです。
もっとひどいとその場で別れを切り出されたり、旅行を辞めて帰ってきちゃうなんてこともよく聞きます。7割以上のカップルが旅行先でケンカするというアンケートがあります。
実は、旅行先で彼氏とケンカするのは当たり前のことで、彼氏と一緒に旅行にさえ行けば、幸せになるなんていうのは、おおきな勘違いなんです。
彼氏とケンカする理由は価値観の違いです。お互いの価値観を認められないのでケンカになってしまいます。
そこで、旅行先で彼氏とのケンカを回避する効果絶大な魔法の一言を紹介します。最後まで読んでもらえれば、旅行先でも彼氏とケンカになることはありません。
旅行先で彼氏とのケンカを回避する効果絶大な魔法の一言『あなた』
旅行先で彼氏とのケンカを回避する効果絶大な魔法の一言は『あなた』です。
どういうことかというと、ケンカする理由はすべて自分の思い通りにならないからです。自分が楽しむための旅行ではなくて、『あなたのための旅行』と考えれば、ケンカには絶対になりません。
まず、こちらの「PRTIMES」を見てください。
(引用:PRTIMES)
なんと、73%のひとが「旅先で恋人と喧嘩したことがある」という質問に「はい」と答えています。
その喧嘩の原因としては、
(引用:PRTIMES)
- 相手の態度 72%
- 計画 18%
- 役割分担 5%
- 費用 3%
- 宿泊先 2%
(男性50名、女性50)
となっています。
さらに「女性が先に不機嫌になる」と55%のひとが答えていますので、大体男性側の態度が良くなくてケンカに発展すると推定できます。
より具体的なケンカの理由を見てみます。
恋人と旅行先で喧嘩する具体的な原因は『自分が楽しむ』
ではもうちょっとくわしく、なぜ喧嘩してしまうのか?を調査してみます。
まずは、ヤフー知恵袋にあった実際の質問。
寂しさを表す前にむかつきが出て、 『○○もサイトぐらい見てみたら?はなから任されるのは微妙やわ』 って言ってしまい喧嘩になってしまいました… 彼氏からは 「そんな事言われたら些細な事も頼みにくくなるから、もう今後は一切頼まんわ」 「どっか行くってなったら大概運転とか送り迎えは僕やん。 言ってる内容はどっちも同じやと思うけど」 と返事がありました。 話にならんわと面倒臭くなったんで私は「もういいです。」と返事し、その後連絡してません
昨日もあることで喧嘩して、旅行をキャンセルしてと行ってカレを部屋から追い出しました。
そして、今までもキャンセルしてなかったり、勝手に予約とってたり、私に言わないまま勝手に行動してることがあったので、念のためもう一度確認すると、キャンセルして別なホテルをよやくしていました。ラインでは「どうしても行きたいから」ということでしたが、何を考えてるのかわからなくなり、わかれることにしました。
大体のケンカは怒ってる原因や理由がわからずに、一方的に気持ちが落ち込んでしまってることが多いですね。
ozmallでは、
ヤフー知恵袋でも、ozmallでも、これらはほんの一部です。検索して読んでると、よくこんなにけんかになるな・・って感心するほど投稿がありました。
読んでもらえればわかったと思いますが、すべて自己都合ですよね。
ほとんどの人が「旅行を楽しみたい」と思っていますが、それは二人でということではなくて、お互いに「自分が旅行を楽しみたい」と思っています。
たとえば、ヤフー知恵袋の一番初めは、
- 彼氏 すべてを任せたい
- 彼女 一緒に計画したい
と、自分が旅行を楽しむためにこう思ってるわけです。でも相手が言うとおりにならないので、喧嘩になってしまっています。
旅行中に喧嘩したカップルの話もいくつかありましたが、自分の思う通りの楽しい旅行になっていないのは相手のせいだと決めつけてケンカをしています。
「自分が楽しむ旅行にしたい」とお互いに思っているのですが、それぞれが思ってる「楽しいこと」が食い違っているので、ケンカになってしまうわけです。
ケンカにならないほうがおかしいです。
恋人との旅行を勘違いしてるのがそもそもの原因
知恵袋では、自分の思う通りにならなくてキレる・・っていう人が多かったです。
でも、怒りっぽい人だけでなく、ふだんはとても優しいし人だったはずです。それが、どうしてこうなってしまうのか、理由はひとつしかありません。
彼氏と一緒に旅行すれば、最高に楽しい
と勘違いしているからです。
家族旅行とか慰安旅行、一人旅行など、どんな旅行でも気心の知れた人と行くと楽しいですよね。
なので、恋人と一緒に旅行に行くと、きっと、もっと楽しくなるんじゃないか?と誰しもがおもってるはずです。
実は、逆なんです。
家族旅行とか慰安旅行など、気心の知れた人たちと行く場合には、価値観がそろっているので、楽しいわけです。
でも、彼氏とか恋人とは、まだ価値観がそろっていない状態です。
しかも、どんなに好きでも1日中ずっといっしょにいると、相手の嫌な部分が見えてきます。
それがたくさん見えてくると、次第に楽しくなくなってきます。それがケンカのはじまりです。
いびきでも、お箸の持ち方でも、食べ方や飲み方でも、どんなささいなことでも積み重なっていって、けっきょくケンカになります。
その際に心のなかでは、
「楽しくなるはずだったのに、わるいのはあいつだ」
となってしまいます。
それが、旅行中にケンカになってしまう大きな理由です。
彼氏と旅行に行けばきっと楽しいと勘違いするのは、やめましょう。
恋人と旅行先で喧嘩しないたった一つの方法「自分」⇒「あなた」
では、恋人と旅行先で喧嘩しないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
それは、一番初めにお話ししたように、「自分」を「あなた」に置きかけることです。
「自分が楽しくなる」ための旅行ではなくて、「相手を楽しませる」ための旅行にすることです。
これは、あなただけでもダメですし、相手だけでもだめです。ふたりとも相手のためを思って旅行にいくことが、ケンカにならないたった1つのコツです。
では、どうしたら相手を楽しませることができるのでしょうか?
これもとても簡単なことです。
相手の笑顔を見るための旅行にすることです。
そもそも、おいしいものを食べたり、きれいなものを見に行く旅行は、一人旅とか、趣味の仲間との旅行、家族旅行、友達旅行で行けばいいんです。
彼氏との旅行の目的は、料理とか景色ではなくて、もっと仲良くなることです。
すべての計画の前に「彼氏の笑顔を見るためには?」という質問が隠れてると思いましょう。
「旅行はどこに行く?」ではなくて、「彼氏の笑顔を見るために、どこに旅行しに行く?」といことです。
ほかにも、
- 笑顔を見るためのホテルは?
- 笑顔を見るための交通手段は?
- 笑顔を見るために何を食べよう
- 笑顔を見るためのアトラクションをどうしよう?
と言った感じで考えましょう。
そう考えると、いちいち「どうしたい?」「なにしたい?」「なに食べたい?」なんて聞く必要ないです。
相手の顔や目を見てれば、絶対にわかります。
多くのサイトでは、ケンカをしないために、
- 2人で行きたいところを決めておく
- 行きたいところの詳細を調べておく
- 予算を把握しておく
- 予定を詰めすぎない
- 計画を丸投げしない
- メイクや服装に時間をかけない
- ネガティブな言葉を使わない
など、色々細かいことが書かれていますが、おぼえるだけ無駄です。
人によっては丸投げしたい人もいれば、丸投げされたい人もいます。計画的が好きだったり、行き当たりばったりが好きだったりします。
メイクもしっかりしてる方が好きな男性もいれば、ナチュラルが好きな人がいます。
なので、細かいことをおぼえて気をつけても無駄です。
大切なのは、相手の目を見て喜んでるのかどうかを感じることです。
たとえば、旅行の計画してるときに、ガイドブックを楽しそうに見てれば計画好きですし、ガイドブックを楽しそうに見てるあなたを笑顔で見てる彼氏は丸投げタイプです。
旅行中に疲れたような顔を見せたら、もうホテルに行きたいんだなと思えばいいんです。
その先の計画がたとえあったとしても、「もうホテルに行こうか」と訊けばきっと笑顔になるはずです。
どうしたら喜ばれるのか、楽しくさせられるかは、何かを問いかけたときのリアクションや目の輝きで絶対にわかります。
それに合わせて行けば、ケンカなんか一度もせずに、絶対に楽しい旅行になるはずです。
旅行先でけんかにならない具体的な方法
ではもっと具体的に、彼氏と旅行に行っても喧嘩にならない方法を紹介します。
- 共同作業にする
- お互いに一人になる時間を大切にする
この2つがとても大切です。
共同作業にする
大事なことは、共同作業にするということです。
どういうことかというと、片方が苦労して相手を楽しませるのではなくて、お互いに苦労して相手を楽しませるというメンタルを持つことです。
そのためには、この記事を相手にも読んでもらえればいいですし、あなたが恋人との旅行の目的を話してもいいです。
「今回の旅行は食べ物や景色も大事だけど、一番大切なのは、あなたともっと仲良くなったり、あなたのことをもっと知るためなんだよ」
と教えることです。
そして、どちらかが全てを計画して仕切るのはやめたほうがいいということです。
旅行の計画もふたりで、お金の計算も二人で、行くときの荷物を持つのも二人で、提案も二人で・・といった感じで、旅行にいくのではなくて旅行というイベントを作り上げる意識を持つことです。
その方が、断然面白いです。
片方だけが苦労すると、しわ寄せが必ずやってきます。
行き先も二人で話し合いながら決めて、行きたい場所も半分ずつに分けたり、食べる場所もお互いにスキな食べ物を交互に食べたりすることです。
ただ、中には、準備は苦手とか、準備すること自体がイヤって言う人、いますよね。
そんな人の場合、「前日まではこっちでやるから、当日は、全部やってね」とか、「運転は任せるから、予約をしっかりやっとくね」ってていうのもアリかもしれません。
得意な分野で、分担を決めることです。
そういったことを話し合う時間を作ることで、お互いの性格がわかったり価値観を擦り寄せたりすることが徐々にできてきます。
なので、サプライズで旅行に行こうとか、全部私にまかせて、行き当たりばったりの旅行に行こうっていうのは、かなりハードルがあがります。
あくまでも結婚の予行演習的な意味を含めた旅行なので、初めから最後まで共同作業で旅行をするのをおすすめします。
お互いに一人になる時間を尊重する
もうひとつは二人だけの旅行でも、お互いの1人の時間を尊重することです。
カンタンに言うと、一人の時間を作った方がいいです。
10年も20年も一緒に暮らしているような夫婦なら、もう空気のような存在ですから、ずーっと一緒にいても苦痛ではないです。
でも、付き合って3ヶ月とか、新婚とかの場合、朝から晩まで二人でずーっと一緒にいると嫌になります。
息が詰まると言うか、疲れたというか、もう勘弁してくれ・・みたいな気持ちになります。
これは、どんなにラブラブなカップルでも思うことです。
というのは、人と接しているのはストレスだからです。これは好き嫌い関係ないです。
誰かと一緒にいると、素の部分を100%出せないからです。
あなたもひとりで部屋にいるとき、誰の目も意識しないですよね。
裸でいても気にしないし、おならをしたり、あくびをしたり、ノーメイクでも何も考えずに過ごせるはずです。
でも、誰かいたらそんなのはムリです。
つまり、その誰かによってあなたの行動が制限されるわけです。それがストレスなんです。
ストレスが溜まってくると、イライラしたり、ぶっきらぼうになります。
それが喧嘩の原因のひとつでもあります。
ですから、彼氏と旅行に二人っきりできたとしても、お互いにばらばらになる時間を少しでもいいから作ることです。
たとえば、
- トイレ
- お土産屋さん
- 名所
- お風呂
などです。車での移動中、「ちょっと寝てもいいかな」って言ってみたりするのもおすすめです。
わざと、そういう時間を設定することです。
二人がずっと一緒にいるのが当たり前と思わずに、1人だけでいる時間もすこしずつ作ることで、喧嘩を回避することができます。
旅行先で彼氏とのケンカを回避する効果絶大な魔法の一言『あなた』
恋人と旅行中にケンカをする理由やケンカを回避するためのコツをお話してきました。
ケンカをしようと思って旅行に行く人は100%いません。それは断言できます。
それなのに、73%のひとはケンカをしてしまいます。
理由は、旅行に行って「自分が楽しもう」と思ってるからです。そんな旅行は一人で行ってください。ソロキャンプとか一人温泉とか、一人グルメとか。
もちろん、旅行は楽しむために行くものですから間違いはないのですが、一番はじめに「僕が」「わたしが」を持ってくると、楽しめるものも楽しくなくなります。
ケンカを回避するための効果絶大な魔法の一言は『あなた』です。
相手を楽しませることを一番初めに持ってくることで、まわりまわって自分も楽しくなるのが、恋人との旅行です。
恋人と楽しい旅行をするためのいちばん大切なことは、「相手の目を見る」ことです。
常識と言われてるテクニックや多くのサイトに書かれてる些細なアドバイスは無視してください。
1泊2日の恋人との旅行だったら、仕事や家族、生活などのことをすべて忘れて、相手の笑顔をどうやったら引き出せるのかだけに注力しましょう。
おなじように、相手からそういうことをされるととても気持ちが良いはずです。
繰り返しますが、いちばん大切なのは「相手の目」です。
相手が何を思って、何を感じてるのかを、感じ取って行動に移してください。
観光地に行くと、一人は楽しそうだけど一人はつまらなそうにしてるカップルがいます。そうならないようにできるのは、あなただけです。
旅行の計画の立て方は、こちらを参考にしてください。
コメント
結局生贄強要か
貴様ふざけてるのか?
こめんとありがとうございます。
だから生贄強要かと聞いているんだが
人おちょくってるのか?
コメントありがとうございます。
もう少し詳しくお話いただければありがたいです。
よろしくお願いします。