こんにちは、ピクニック大好きのとしです。
ピクニックのお弁当っていうと、「おにぎり」ですよね。でも、たまには他のものがいいなとおもっても、中々浮かんでこないものです。
そんなときにおすすめはサンドイッチです。
そう言うと、「めんどくさくない?」とよく言われますが、コンビニなどに売ってるサンドイッチじゃなくて、フランスパンのサンドイッチなんです。
あらかじめ作っていくのではなくて、フランスパンとハムとチーズ、ソーセージ、レタス、調味料などを持っていくだけのものです。
フランス映画によくでてくるものですが、見た目にもおしゃれですし、自分の好きな具材をその場で挟めるので、満足度バツグンです。
ピクニックでフランスパンのサンドイッチを楽しむ方法を紹介します。きっと彼氏も満足してくれるはずです。
フランスパンのサンドウィッチ?
フランスパンのサンドイッチというと、「なんだそれは」と思われるかもしれませんが、最近あちこちで専門店が増えてきています。
わたしの住む田舎町にも、「サブウェイ」というサンドイッチ専門店ができました。
韓国ドラマでよくでてくるお店と同じものです。
都会の駅ビルの中にはよくありますが、わたしの住んでいる田舎にはなかったんです。2週間ほど前に、たまたま本を買いに行ったら、新しくできていたんで、さっそく食べてみました。
わたしはえびアボガドを、連れ合いはBLTを頼んだのですが、めちゃくちゃおいしかったです。
サブウェイのものは、サンドウィッチと言っても食パンに挟むタイプのものでなく、フランスパンのような棒状のパンを二つに切って、挟み込んだものです。
見た目からして、かなりおしゃれな感じで、連れ合いも「東京に来ているみたい」と言っていました。
ファミマにも、同じようなものを売っていて、食べてみたらやはり美味しかったです。
フランスパンはハードパンと言われてるぐらいで、まわりはとても硬いものが多いです。
その硬さとちょっとした塩味のパンに、具材を挟み込んで食べると、とても食べごたえがありますし、美味しくなるんです。
フランスパンでピクニック!
そこで、先日のピクニックのときに、お弁当の代わりにフランスパンでいいんじゃない?と思って試してみました。
フランスパンは、そのまま持って行って、はさむものは別に持って行ったんです。公園で、はさみながらサンドウィッチにして食べるかんじにしました。
実は、フランス映画で、そんなシーンを見たことがあって、見るたびにステキだな~って思っていたんです。
わたしの大好きな映画「サウンドオブミュージック」でも、同じようなピクニックシーンがありました。
ジュリー・アンドリュース演じるマリアが、きれいなオーストリアの山の上に7人の子供たちを連れて行って、ピクニックするシーンです。ドレミの歌もそこで歌っていました。⇒ サウンド・オブ・ミュージック 製作50周年記念版 DVD(2枚組)
フランスでは、バスケットにバケット、ワイン、チーズ、ハム、サラミなんかをそのまま入れて、ブドウ畑の横に行って、仕事の後にそこで食事をするらしいです。
それをイメージして、まずはスーパーで買い出しをしました。
フランスパンをメインに、ハム、チーズ、野菜、飲み物、バター、マヨネーズを買って、さらに唐揚げなどのお惣菜も少し買っていきました。
フランスパンやチーズをオンラインで取り寄せることもありますが、そのときにはこちらを良く使っています。
どのお店も素晴らしいものをおかれていますので、ご覧になってみてください。
ちょっと咲き始めたさくらの公園に到着して、ちょうどいい感じの所に、シートをひきます。
買ってきたものを広げたら、もうピクニックの開始です。
ワインも1本だけ持っていったので、おひさまの下で飲むことはかなり勇気がいりましたけど、コルクを抜いて、フランスパンやチーズを切り分けて乾杯して楽しみました。
気温がちょうどよかったんでしょうか、天国にいるような、ふわふわ感、最高でした。
フランスパンも、なにもかもおいしかったです。
オリーブオイルだけをパンにつけて食べるのもおいしいので、持っていったほうが良いです。
ワインも調子に乗って、1本からっぽになってしまいました!ただ、それほど酔いもせず、子供達とも遊べて、最高の楽しい午後を過ごせました。
そのときに感じたのは、サンドイッチとはいえ、手間ひまかけてつくらなくてもかなり美味しいものができるんだな~ということです。
フランスパンをかじりながら、チーズやソーセージを食べるだけでも美味しいですし、包丁を持っていって、真ん中で切って、いろんなものをその場で詰めてたべてもとってもおいしいです。
なので、日曜日の午前中、「あ、そうだ!ピクニックに行こう!」って感じで、急にピクニックに行くこともできるんです。
もしもあなたの家の庭が広ければ、食材を買ってきて庭でやっても、キャンプみたいな感じで、とっても楽しいんじゃないでしょうか。
フランスパンでサンドイッチ!
サンドイッチって、フランスパンにはさむものや、食パンにはさむもの、ベーグルにはさむもの、いろいろあるんですすよね。
世界的に見れば、ハンバーガーも、サンドイッチのようです。パンに、具材を挟んだものや、パンの上に置いたものが、サンドイッチとよばれているようです。
キャンプなどでは、卵焼きやハンバーグ、カレーなどを作ってホットサンドにして食べてる人も多いようです。
流石にピクニックでは火を使えないので、具材を用意していって、その場で挟んでたべれば雰囲気も出てくるのではないでしょうか。
ピクニックというと、おにぎりがまずはじめに思い浮かびますが、これからはフランスパンや食パンを持っていってお昼を食べるというのも、とてもおしゃれでかっこよくて、アリだなと感じました。
お花見の季節にもとてもむいてるとおもいますよ。
ピクニックで男性の心をつかむ秘訣はこちら。

コメント
[…] 「フランス式のピクニック」 […]
[…] 「フランス式のピクニックの方法!」 […]